webマーケティングの資格はたくさんありますが、本当に必要なのか、どれを取得すれば良いのか迷ってしまいますよね。
今回はwebマーケティングに資格は必要か、おすすめの資格などを解説していきます。
webマーケティングに資格は必要?
webマーケティングの仕事をする上で、資格は必ずしも必要ではありません。
しかし、webマーケティングをはじめ、web業界には専門用語が数多く存在します。
そのため、webマーケティングの仕事をする上で、webの基本的な考え方や専門用語を理解しコミュニケーションが取れることは必須です。
資格を取得する過程で、webに関する基本的な知識を身につけることができるのであれば、取得してしまっても良いかもしれません。
また、資格を所有することによって、クライアントから信頼される可能性も高まります。
webマーケティング歴が浅い方は、資格を取得することで勉強するのも良いと思います。
ここからはwebマーケティングに活かせる資格を紹介していきます。
①Google アナリティクス個人認定資格
Googleが実施しているGoogleアナリティクスにの知識に関する資格です。
試験に合格すれば、Googleアナリティクスの運用や分析に対して、一定のスキルがあることが証明できます。
試験は無料で何度でも受けることができ、有効期限は1年間です。
webマーケティングを始めたばかりで、Googleアナリティクスが全くわからないという方には、学習過程で基礎的な知識やスキルを身につけることができるので、おすすめの資格です。
資格名 | Google アナリティクス個人認定資格 |
---|---|
受験費用 | 無料 |
有効期限 | 1年 |
問題数 | 70問 |
問題形式 | 選択形式 |
合格ライン | 80% |
試験時間 | 90分 |
Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)試験のページはこちら
②ウェブ解析士
ウェブ解析士とは、webマーケティングの知識、スキルを習得するための基礎を学ぶことができ、実務にも活かせる資格です。
公式ホームページから400ページほどのテキストをダウンロードし、合格に必要な勉強時間は25時間程度が目安です。
資格名 | ウェブ解析士 |
---|---|
受験費用 | 無料 |
有効期限 | 1年 |
問題数 | 60問 |
問題形式 | 選択形式 |
合格ライン | 非公開 |
試験時間 | 60分 |
③統計検定
統計検定は統計に関する知識や応用力を評価する試験です。
大量のデータを用いて、施策や事業の方針を決定するスキルはこれからのマーケティング業界に求められるものでしょう。
webマーケティングやデータサイエンティストの業務に活かすことができます。
受験費用は3500円~7000円程度で問題数や試験時間は級によって異なるので、ホームページをご覧ください。
④Webディレクション試験
webディレクター検定はwebマーケティングにおけるデレクション業務について出題されます。
具体的には、Webサイト制作する際の設計から集客まで、幅広い知識やノウハウなど、実践的な内容となっています。
実際にwebマーケティング業界で働いる、webディレクター、コンテンツマーケター、PM(プロダクトマネージャー)が対象となっています。
資格名 | Webディレクション試験 |
---|---|
受験費用 | 10,000円 |
有効期限 | 2年 |
問題数 | 65問 |
問題形式 | CBT方式(Computer Based Testing:コンピュータ画面に表示される問題に解答する試験方式) |
合格ライン | 70% |
試験時間 | 90分 |
⑤マーケティングビジネス実務検定
マーケティングビジネス実務検定は、webマーケティングの実務に関する総合的な試験です。
webマーケティングの理論を幅広く学べるのはもちろん、実務で役に立つ事例や時事情報を勉強することができます。
テキスト問題集、通信講座、通学講座から選んで学習することができます。
また、A、B、C級があり、自分のレベルにあった試験を選択できます。
- C級:入門者レベル(定形業務ができる)
- B級:応用レベル(実際の業務の運営ができる)
- A級:管理者レベル(立案と決定、判断ができる)
各級によって、試験時間や費用が異なりますので、公式ホームページで確認してください。
【余談】webマーケティング資格より大切なもの
webマーケティングの勉強の第一歩として資格を取ることはおすすめです。
しかし、残念ながら、資格があるからといって就職や転職に有利になるとは限りません。
webマーケティング業界で評価されるのは圧倒的に実績です。
資格勉強の過程で知識を手に入れたら、実践を積みましょう。
初心者におすすめするのが、ブログを立ち上げて得意分野で発信することです。
ブログは低コストで始められ、リスクが少ない上に実践的なwebマーケティングが網羅的に学べます。
ブログに関しては以下をご覧ください。
-
-
webマーケティング未経験ならブログを頑張るべき【行動あるのみ】
続きを見る
資格でwebマーケターとして一歩踏み出そう!
webマーケターとして活躍するために資格は必須ではありませんが、初学者や経験が浅いうちは資格を取って専門用語や実例を学んでも良いかもしれません。
また、資格を取得して慢心するだけでなく、実務で結果を残せるよう、日々勉強と試行錯誤を繰り返していきましょう。
webマーケティングを始めるなら、webマーケティングスクールがおすすめ
webマーケターになりたい方は、webマーケティングスクールに通うのがおすすめ!
お金はかかりますが、独学する時間や労力を考えると圧倒的にwebマーケティングスクールの方がコスパがいいです。
webマーケティングスクールは専属のメンターがついてくれるため、IT初心者であっても、挫折せずにwebマーケティングスキルを身につけることができます。
また、あまり知られていませんが、独立したら大幅収入アップも見込めるため、webマーケターは今とても狙い目です。
-
-
webマーケティングスクール徹底比較。転職・大学生にもおすすめ
続きを見る