長期インターン・就活

長期インターンはすぐ辞めてもいい?辞めるべき時や辞め方を解説します。

長期インターン辞める

こんにちは、Hirokiです。
今回は長期インターンは辞めて良いのかについて考えていきたいと思います。
自分は複数社で長期インターンの経験があり、すぐに退職してしまった経験もあります。

長期インターンを辞めていしまうことに関しては色々と考えさせられることがあるので、以下に書いていきたいと思います。

自分が長期インターンを辞めるときは基本的に以下の理由でした。

長期インターンを辞めていい時

①自分のやりたいことと違った

長期インターンを始めてみて、自分のやりたいことと違うことをやらされる事はよくある出来事です。

基本的に長期インターンを募集しているということは人手が足りないと言うことです。
それ故に自分のやりたいことが全てやらせてもらえるかと言われればそうではありません。

しかし、募集要項に書いてあったことや面接時に言われた業務内容と明らかに違う内容の仕事を任されそうな時は思い切って辞めてしまっても良いかもしれません。

長期インターンは参加してみないと雰囲気などわからないので、なんとも言えませんが、ある程度自分の興味のある業種の長期インターンにいくことをオススメします。

②ブラック企業だった

長期インターン先がブラック企業並に働けと言ってくる企業であることもあります。
事実としてブラック労働を超えた先に成長があることは否定できませんが、仕事のプレッシャーの耐えられない、精神がおかしくなりそうな時は辞めてしまってもいいと思います。

僕の経験談を話すと給料が出ない長期インターンで働いていたことがありました。
実際給料は出ませんと前もって言われていたのですが、始めてみたところ、拘束時間が長く、その割に給料が出ない少しブラックっぽいところでした。

ここを早々に辞めることが出来たため、時間を無駄にすることなく、次の長期インターンを探すことができました。

このように、何より自分の健康状態が大切ですので、ブラックすぎる長期インターンで消耗するのではなく、他の長期インターンを探すことを検討しても良いでしょう。

③そこで学べることが無くなった

長期インターンでは単調な業務を任されることがよくあります。何にもスキルがない学生がほとんどで、最初は雑用のような業務がほとんどです。
しかし、意欲的なインターン生には裁量の大きい業務を任せてもらえるようになるのが常ですが、中にはずっと雑用のような業務が続くインターンもあります。

また、ずっと同じ業務をやらされるなんてこともあります。
組織の構造上仕方のないこともありますが、このよう長期インターンでは時間を消耗するだけです。

自分の経験を話すと、プログラミングスクールのメンターとして長期インターンをしていました。

そこでは研修が終わるとスクール生の質問対応業務に携わるのですが、ほぼカリキュラムの暗記のようなお仕事でした。

確かにカリキュラムの内容をある程度覚えることでプログラミングの知識が深まるのですが、ある一定ラインで成長が止まってしまします。

このような場合は辞めてもっと裁量のある環境や学びのある環境に行くのがベストだと考えています。

余談ですが、プログラミングスクールでのインターンはカリキュラムが無料で受けることができるため、お得な面もあります。
気になって方はぜひ探してみて下さい。

ここからは具体的に辞める方法について解決します。

長期インターンを辞める方法

①辞める理由を明確に

長期インターンを辞めるときには辞める理由を明確にしましょう。
あなたの上司は社会人のビジネスパーソンですから、なんとなく辞めたいやめんどくさくなったなどでは納得してくれないでしょう。

なぜ辞めたいのか
辞める以外に解決策はないのか

以上のことを論理的に説明できるようにしておきましょう。

②辞める1ヶ月前には報告

企業の中でインターンをさせてもらっているので、急に辞めたりする事は絶対に避けましょう。
業務の引き渡しや手続きを考えると、1ヶ月前くらいから辞める趣旨を伝えるべきたと思います。

また、前もって言っておいたほうが相手に確執を作らないまま辞めることができるケースが多いです。

長期インターンを辞めるなら早いほうがいい!

いかがでしたか?
迷っている時間が一番無駄なので辞めると決めたら辞めて、自分のやりたいことや次のステップを模索する方が良いでしょう。

あくまで長期インターンは過程なので、本当に自分は何がしたいかが重要です。

大学生が長期インターンするなら、webマーケティング系企業がおすすめ!

長期インターンを始めてみたいけど、どこの業界、企業でしたいか決まっている方は少ないと思います。
そんな方におすすめなのは、webマーケティング系の長期インターンです。

webマーケティングはIT系のスキルで、市場価値も高く需要も伸び続けています。
また、理系文系の区別があまりなく、どちらの学生も始めやすい業種です。

長期インターンの企業選びに迷っている方は以下の記事をおすすめします。

数字2
大学生がwebマーケティングを学ぶべき理由3選!勉強方法も紹介

続きを見る

  • この記事を書いた人

Hiroki

都立大(首都大)→株式会社バイオフィリア D2CスタートアップでSEOメディアとweb広告運用してます。 webマーケティングの知識経験を発信中。

-長期インターン・就活
-